« 基本的な記述について | メイン | セクションについて »
ウィザードページ(ダイアログ)について
セットアッププログラムで表示されるウィザードページには、デフォルトで表示されるものと設定を記述することで表示/非表示 を切り替えられるものがあります。
![]() |
カスタムダイアログを作成している場合には、[Code] セクションのイベント関数に記述して表示/非表示を管理します。 |
詳しくは、ヘルプ:「他の情報」-「ウィザードページ」 を参照してください
( ヘルプ内に表示されている順にウィザードページは表示されます。 )
デフォルトで表示されるウィザードページ | |
---|---|
ようこそ | 必ず表示される。![]() |
インストール先フォルダの選択 | [Setup] セクションで DisableDirPage=no に設定すると表示されない。![]() |
インストールの準備をしています | 必ず表示される。 |
インストールの準備ができました | [Setup] セクションで DisableReadyPage=no に設定すると表示されない。 ![]() |
インストールしています | インストール実行中に必ず表示される。 |
セットアップが終了しました | [Setup] セクションで DisableFinishedPage=no に設定すると表示されない。 [Run] セクションで起動するプログラムについて記述されている場合は、実行を確認するチェックボックスが表示される。 ![]() |
設定で表示するウィザードページ | |
使用許諾 | [Setup] セクションで LicenseFile= を設定すると表示される。![]() |
パスワード | [Setup] セクションで Password= を設定すると表示される。![]() |
情報/README | [Setup] セクションで InfoBeforeFile= を設定すると設定したファイルの内容で表示される。![]() |
ユーザー情報 | [Setup] セクションで UserInfoPage=yes を設定すると表示される。 [Code] セクションでイベント関数 CheckSerial を記述している場合には、シリアル番号入力欄が表示される。 ![]() |
コンポーネントの選択 | [Components] セクションで1つ以上エントリが記述されている場合には表示される。![]() |
スタートメニューフォルダの選択 | [Icon] セクションで1つ以上エントリが記述されている場合には、表示されるが、 [Setup] セクションで DisableProgramGroupPage=No を指定した場合には、表示されない。 ![]() |
タスクの選択 | [Tasks] セクションで 1つ以上エントリが記述されている場合には、表示される。![]() |
情報/README | [Setup] セクションで InfoAfterFile= を設定すると設定したファイルの内容で表示される。![]() |
投稿者 yamadas : 2006年08月16日 21:00