« 「プログラムの追加と削除」での表示設定について | メイン | インストールディレクトリ設定について »
インストーラでの画像表示について
インストーラで表示するイメージについては、以下の設定で行います。項目名 | 記述内容 |
---|---|
SetupIconFile | インストーラの表示アイコンを ico ファイルのファイルパスで指定する。 |
WizardImageFile | ウィザードページに表示される画像を bmpファイルパスで指定する。ここで使用する bmp ファイルの画像サイズは 164 x 314(ピクセル) にする。 |
WizardImageStretch | WizardImageFile で指定した画像ファイルをウィザードページの大きさに合わせて拡大表示するかを指定する。初期値は yes になっているが、164 x 314 のサイズで画像を設定しても少し拡大表示されてしまうようなので、明示的に no を指定した方がよいと思われる。 |
WizardImageBackColor | WizardImageStretch = no にしたとき、 WizardImageFile で指定した画像表示部分で画像部分ではない箇所の色を指定する。初期値は、$400000 で、RGB で色指定できる。また、いくつかの色については定義されている。 詳しくは、ヘルプ:使い方-スクリプトのセクション- [Setup] セクション-WizardImageBackColor を参照する。 |
WizardSmallImageFile | ウィザードページの右上部分にある画像を bmpファイルパスで指定する。使用する bmpファイルの画像サイズは、55 x 58(ピクセル)にする。 |
![]() |
WizardImageFile、WizardSmallImageFile で指定する bmp画像のサンプルは、Wizard Images からダウンロードすることができます。(ページ右側にある download リンクをクリックします。) |
![]() |
|
ファイルアイコン![]() インストーラのプロパティダイアログでの表示 ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
投稿者 yamadas : 2006年08月18日 21:00